トップページへ戻る 学術創成研究
記号過程を内包した動的適応システムの設計論
ENGLISH

SEMIOSIS

1.学術論文

  1. Yamamoto K,Tomita N, Fukuda Y, Suzuki S, Igarashi N, Suguro T. and Tamada Y, Time-dependent Changes in Adhesive Force between Chondrocytes and Silk Fibroin Substrate, Biomaterials, 28, 10, 1838-1846, 2007
  2. Shang-kai C, Tachibana Y, Uyama H, Kobayashi S and Tomita N, Evaluation of Chondrocytes Expression Embedded in Thermoresponsive Poly(amino acid)s with Sol-Gel Transition, Bio-medical materials and rngineering, 17, 137-146, 2007
  3. Shang-kai C, Tomita N, Yamamoto  K, Harada Y, Nakajima M, Terao T. and Tamada Y, Transplantation of Allogeneic Chondrocytes Cultured in Fibroin Sponge and Stirring Chamber to Promote Cartilage Regeneration, Tissue Engineering, 13, 3, 483-492, 2007
  4. Xu S, Tomita N, Ikeuchi K. and Ikada Y, Recovery of Small-Sized Blood Vessels in Ischemic Bone under Static Magnetic Field, Evidence-based Complementary and Alternative Medicine (eCAM), 4, 1, 59-63, 2007
  5. Okano H, Tomita N and Ikada Y, Effects of 120 mT Static Magnetic Field on TGF-β1-Inhibited Endothelial Tubular Formation In Vitro, Bioelectromagnetics, 28, 10, 497-499, 2007
  6. Takaaki Aoki, Toshio aoyagi, Synchrony-induced switching behavior of spike-pattern attractors created by spike-timing dependent plasticity, Neural Computation, 19, 10, 2720-2738, 2007
  7. Takaaki Aoki, Toshio aoyagi, Self-Organizing maps with Asymmetric Neighborhood function Neural Computation, 19, 8, 2525-2535, 2007
  8. Takashi Takekawa, Toshio Aoyagi, Tomoki Fukai, Synchronous and asynchronous bursting states: role of intrinsic neural dynamics, Journal of Computational Neuroscience, 23, 2, 189-200, 2007
  9. Masaki Nomura, Yoshio Sakurai, Toshio Aoyagi, Analysis of multi-neuronal activities by means of a kernel method, Journal of Robotics and Mechatronics, 19, 4, 364-368, 2007     
  10. Takaaki Aoki, Toshio Aoyagi, Synchrony-induced attractor transition in cortical neural networks organized by spike-timing dependent plasticity, Journal of Robotics and Mechatronics, 19, 4, 409-415, 2007
  11. 富田直秀,  人工膝関節用ビタミンE添加 超高分子量ポリエチレン-Problem Orientの15年間-, 高分子, 56, 9, 763, 2007
  12. 原田恭治, 中山正成, 田中宏, 富田直秀, 原 康, 根津欣典, 余戸拓也, 多川政弘, 癒合遅延症例に対する自家骨髄由来間葉系間質細胞を用いた治療法の試み, 獣医麻酔外科誌, 37, 4, 79-84, 2007
  13. 富田直秀, 医療材料としてのシルク利用,  BIO INDUSTRY, 24, 11, 19-26, 2007
  14. 水山 元, 長尾 昂, 自律分散的小集団による改善活動のための制度設計―エージェントシミュレーションによるアプローチ―, 日本設備管理学会誌, 19, 3, 154-165, 2007
  15. 水山 元, 淺田克暢, 山田賢太郎, 製造履歴データの探索的分析のためのニューラルネット援用型多段階品質情報推移モデル, 日本設備管理学会誌, 19, 3, 166-176, 2007

2.会議論文(国際会議)

  1. Teruyuki Monnai, Semiotic Analysis of Metaphors in Architectural Design The 9th World Congress, of the International Association for Semiotic Studies,held in Helsinki/Imatra, International Association for Semiotic Studies, 2007.6
  2. Motoki Moriyama, Teruyuki Monnai, Semiotic Consideration on the Relation Design of Townscapes, The 9th World Congress, of the International Association for Semiotic Studies,held in Helsinki/Imatra, International Association for Semiotic Studies, 2007.6
  3. Yamada K, Fujita D, Takahashi Y, Yamamoto K and Tomita N, Effect of cartilage surface layer on a direction dependency of  frictional history, 第3回アジア太平洋バイオメカニクス会議, 2007
  4. Teramura S, Sakoda H, Terao T,  Endo M, Fujiwara K and  Tomita N, Knee simulator test and wear debris analysis for vitamin E added UHMWPE, 21st European Society for Biomaterial(ESB), 2007
  5. Ibaraki K, Tomita N, Teramura S, Kang Y, Hyon S, Mori A and Hujiwara K, Effects of dl-α-Tocopherol(Vitamin E) on Deformation-induced Crystallization of UHMWPE, 6th Combined Meeting of the Orthopaedic Research Societies, 2007
  6. Yamada K, Yamamoto K, Hattori K, Ikeuchi K, Tomita N, Correction methods for the wavelet-transformed ultrasound measurement, 54th Annual Meeting of Orthopaedic Research Society, 2007
  7. Kenta Tanaka, Yusuke Kamotani, and Yasuyoshi Yokokohji, Origami Folding by a Robotic Hand, Proc. International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2007), October 29-November 2, San Diego, CA, USA, 2540/2547, 2007
  8. Masaki Nomura, Yoshio Sakurai, Toshio Aoyagi, Behavioral inference based on hippocampal multi-neuronal activities of rats, Neuroscience Research, 58, S160, 2007
  9. Takaaki Aoki , Kaiichiro Ota , Koji Kurata , Toshio Aoyagi, Ordering Process of Self-Organizing Maps Improved by Asymmetric Neighborhood Function, Proceedings of ICONIP 2007, 2007
  10. Takaaki Aoki, Toshio Aoyagi, Synchrony-Induced switching behavior of attractors in neural network organized by spike-timing dependent plasticity, Proceedings of 2nd International Symposium on Mobiligence in Awaji, 283-286, 2007       
  11. Toshio Aoyagi, Yoshihiro Yoshii, Yukito Iba, Tsuyoshi Chawanya, Optimal weighted networks of phase oscillators maximizing frequency and phase orders, STATPHYS 23, the 23rd International Conference on Statistical Physics of the International Union for Pure and Applied Physics (IUPAP), 225, 2007
  12. Takaaki Aoki, Toshio Aoyagi, A cooperative dynamics of network of neural oscillators between the neuronal activity and the synatptic weight, Neuroscience Research, 58, S112, 2007
  13. Takuma Tanaka, Fumino Fujiyama, Masaki Nomura, Toshio Aoyagi, Takeshi Kaneko, Presynaptic AMPA receptors on the corticostriatal terminals enhance the release probability of the synaptic vesicles, Neuroscience Research, 58, S211, 2007
  14. Yoshiyuki Kubota, Fuyuki Karube, Masaki Nomura, Toshio Aoyagi, Atsushi Mochizuki, Yasuo Kawaguchi, Dendritic dimensions of cortical nonpyramidal cells, Neuroscience Research, 58, S73, 2007
  15. Y. Iida and H. Mizuyama, Planning Investments for Competitiveness Considering the Game-Theoretic Characteristics of the Market Including Customers and Competitors, 8th Asia-Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference, 2007
  16. Sayaka Kanata, Hiroaki Nakanishi, Tetsuo Sawaragi, Toshimitsu Yoshimitsu, and Ichiro Nakatani, Radio Wave Based Localization of a Rover for a Small Planetary Body, Proceedings of 27th IASTED International Conference on Modeling, Identification, and Control, CDROM, ID:596-036, IASTED, 2008
  17. Yukio Horiguchi, Ryuichi Fukuju and Tetsuo Sawaragi, Differentiation of Input-Output Relations to Facilitate User's Correct Awareness of Operating Mode of Automated Control System, Proc. of 2007 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, 2570-2575, 2007
  18. T. Taniguchi and N. Iwahashi, Computational model of role reversal imitation through continuous human-robot interaction, Workshop on Multimodal Interfaces in Semantic Interaction, pp.25--31, 2007
  19. T. Taniguchi, K. Ogawa, and T. Sawaragi, Implicit estimation of other’s intention without direct observation of actions in a collaborative task: Situation-Sensitive Reinforcement Learning , SICE Annual Conference 2007, in CD-ROM, 2007
  20. T. Taniguchi, T. Sawaragi, Dynamic Process of a User’s Development of Multiple Internal Models of Automation Behavior Including Mode Transitions, 2nd International Symposium on Mobiligence in Awaji, poster session, in CD-ROM, 2007

3.会議論文(国内会議)

  1. 岡本賢吾,門内輝行, 建築作品にみるメタファーの類型化と構造分析-建築設計におけるメタファーの解読と生成(その1), 日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系),  47, 341-344, 日本建築学会, 2007.6
  2. 百田有希,岡本賢吾,門内輝行, 記号過程としてのメタファーの記述-建築設計におけるメタファーの解読と生成(その2), 日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系), 47, 345-348, 日本建築学会, 2007.6
  3. 木村 駿,門内輝行, 京都の都心街区における空地分布の分析-京都の都市空間における自己組織化現象とその原理(その1), 日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系), 47, 581-584, 日本建築学会, 2007.6
  4. 木曽久美子,木村 駿,門内輝行, 京都の都心街区における自己組織化現象とシミュレーション-京都の都市空間における自己組織化現象とその原理(その2), 日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系),  47, 585-588, 日本建築学会, 2007.6
  5. 守山基樹,門内輝行, 街並み景観の記号化-街並み景観における関係性のデザインの記号論的分析(その1), 日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系), 47, 669-672, 日本建築学会, 2007.6
  6. 太田匠哉,守山基樹,門内輝行, フレームシステムを用いた類似と差異のネットワークの解読-街並み景観における関係性のデザインの記号論的分析(その2), 日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系),  47, 673-676, 日本建築学会, 2007.6
  7. 北 雄介,門内輝行, 観光地化の進行と地域の変化-京都・嵐山とベトナム・ホイアンの比較研究, 日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系), 47, 481-484, 日本建築学会, 2007.6
  8. 荷福 怜,岡本賢吾,門内輝行, 建築作品にみるメタファーの類型化と構造分析-建築設計における創発的プロセスとしてのメタファーに関する研究(その6), 日本建築学会大会学術講演梗概集E,  669-670, 日本建築学会, 2007.8
  9. 岡本賢吾,百田有希,門内輝行, 記号過程としてのメタファーの記述-建築設計における創発的プロセスとしてのメタファーに関する研究(その7), 日本建築学会大会学術講演梗概集E, 671-672, 日本建築学会, 2007.8
  10. 百田有希,岡本賢吾,門内輝行, 創発的プロセスとしてのメタファーの生成-建築設計における創発的プロセスとしてのメタファーに関する研究(その8), 日本建築学会大会学術講演梗概集E, 673-674, 日本建築学会, 2007.8
  11. 木村 駿,門内輝行, 京都の都心街区における空地分布と自己組織化-都市空間の自己組織化とそのシミュレーションに関する研究(その3), 日本建築学会大会学術講演梗概集F, 765-766, 日本建築学会, 2007.8
  12. 木曽久美子,木村 駿,門内輝行, 空地分布の分析と自己組織化の原理-都市空間の自己組織化とそのシミュレーションに関する研究(その4), 日本建築学会大会学術講演梗概集F, 767-768, 日本建築学会, 2007.8
  13. 石黒紘介,木村 駿,門内輝行, 京都の街区構造の自己組織化とシミュレーション-都市空間の自己組織化とそのシミュレーションに関する研究(その5), 日本建築学会大会学術講演梗概集F, 769-770, 日本建築学会, 2007.8
  14. 守山基樹,門内輝行, 街並み景観の記号化-街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション(その4), 日本建築学会大会学術講演梗概集F, 479-480, 日本建築学会, 2007.8
  15. 太田匠哉,守山基樹,門内輝行, フレーム・システムを用いた記号のネットワークの記述-街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション(その5), 日本建築学会大会学術講演梗概集F, 481-482, 日本建築学会, 2007.8
  16. 細入万美恵,守山基樹,門内輝行, 街並み景観における類似と差異のネットワークの解読-街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション(その6), 日本建築学会大会学術講演梗概集F, 483-484, 日本建築学会, 2007.8
  17. 北 雄介,門内輝行, 地域特性と店舗プロフィールの比較-嵐山とホイアンにみる観光地化に伴う地域の変化(その1), 日本建築学会大会学術講演梗概集F, 847-848, 日本建築学会, 2007.8
  18. 山口 純,北 雄介,門内輝行, 商業者の意見に基づくまちづくりへの提案-嵐山とホイアンにみる観光地化に伴う地域の変化(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集F, 849-850, 日本建築学会, 2007.8
  19. 徐慎之, 富田直秀, 池内健, 筏義人, 虚血性骨の血管再生に及ぼす静磁場の影響, 第2回日本磁気科学会年次大会, 2007
  20. 山本浩司,高家理気,川上雅弘,玉田靖,富田直秀, 相対すべり運動の負荷履歴が軟骨再生過程における潤滑機能形成に及ぼす影響           , トライボロジー会議2007, 秋, 佐賀, 2007
  21. 大久保 康, 森 慎一郎, 寺村 聡, 松村 和明 , 玄 丞烋, 堤 定美, 藤原 邦彦, 富田 直秀, 人工膝関節用超高分子量ポリエチレンの摩耗機構に及ぼすdl-a-tocopherol添加の影響, トライボロジー会議2007, 秋, 佐賀, 2007
  22. 山本浩司,富田直秀,高家理気,川上雅弘,玉田 靖, 相対すべり運動の負荷履歴がフィブロインを用いた培養軟骨の潤滑機能形成に及ぼす影響, 第29回日本バイオマテリアル学会大会, 2007
  23. 山本浩司,富田直秀,闕 上凱,原田恭治,中嶋正明,寺尾友宏,玉田 靖, フィブロインを用いた相対すべり運動下培養軟骨の有用性, 第29回日本バイオマテリアル学会大会,  2007,
  24. 川上雅弘, 山本浩司, 富田直秀, 玉田靖, 勝呂徹, 絹フィブロイン孔径が再生軟骨の組織形成に及ぼす影響, 第29回日本バイオマテリアル学会大会, 2007
  25. 富田直秀, 人にやさしい医療技術の育ち方, 京都大学公開講座 春秋講義, 2007
  26. 富田直秀, 再生医療用絹タンパク質の創出と利用技術の開発, アグリ・ゲノム研究の総合的な推進 新需要の創造に向けた研究推進のうち昆虫ゲノムに係わる研究中課題③昆虫タンパク質利用のための素材化と利用技術の開発, 2007
  27. 富田直秀, 医学・医療の基礎, 社会人の学びなおしプログラム, 2007
  28. 富田直秀, 医工連携の実際とその問題点, 平成19年度 京都高等技術・経営学院 第2回ウエルネス研究科, 2007
  29. 富田直秀, やさしい技術-生体医療工学, 京都大学ジュニアキャンパス2007, 2007
  30. 神戸裕介,山本浩司,小島桂,玉田靖,富田直秀, RGDS トランスジェニックフィブロインに対する軟骨細胞の接着性と組織形成に関する研究, 第14回 横浜・京都・奈良バイオメカニクスカンファレンス・プログラム, 2007
  31. 高家 理気,山本浩司,川上雅弘,玉田靖,富田直秀, 相対すべり運動下培養の負荷履歴がin vitro再生軟骨の潤滑特性に及ぼす影響, 第14回 横浜・京都・奈良バイオメカニクスカンファレンス・プログラム, 2007
  32. 森 慎一郎,大久保康,戸田満秋,岩田博夫,松村和明,玄丞烋, 堤定美,河野浩之,藤原邦彦,富田直秀, 人工膝関節用UHMWPEの摩耗機構に及ぼすdl-α-tocopherol添加の影響, 第14回 横浜・京都・奈良バイオメカニクスカンファレンス・プログラム       , 2007
  33. 山田桂輔,山本浩司,服部耕治,池内健,富田直秀, 関節軟骨超音波評価法の誤差とその低減, 第14回 横浜・京都・奈良バイオメカニクスカンファレンス・プログラム, 2007
  34. 沈承愚,可知直芳,富田直秀, 囲い込み培養を用いた再生医療材料の試み, 第14回 横浜・京都・奈良バイオメカニクスカンファレンス・プログラム, 2007
  35. 山田桂輔,山本浩司,服部耕治,池内健,富田直秀, 関節軟骨超音波評価法の誤差とその補正, 第34回 日本臨床バイオメカニクス学会, 2007
  36. 茨木健人,寺村聡,姜有峯,玄丞烋,藤原邦彦,富田直秀, dl-α-Tocopherol(Vitamin E)添加が人工膝関節用超高分子量ポリエチレンの結晶化に及ぼす影響, 第34回 日本臨床バイオメカニクス学会, 2007
  37. 田中健太,横小路泰義, 人間の直接教示動作に基づいた折り紙ロボットの動作生成法, 第25回日本ロボット学会学術講演会, 2007, CD-ROM
  38. 田中健太,横小路泰義, 人間の直接教示動作の統計的性質に基づいた折り紙ロボットの目標軌道生成とセンサーフィードバック動作生成法, 電子情報通信学会技術研究報告(手の巧みさ研究専門委員会第3回研究会), 107, 332, 109/114, 2007
  39. 野村真樹,櫻井芳雄, 青柳富誌生, 文字列カーネルを応用した多次元時系列データ解析, Proceedings The Tenth Workshop on Information-Based Induction Sciences, IBIS2007, 109-114, 2007
  40. 飯田雄士, 水山 元, 設備投資戦略のための市場機会マッピングに関する研究, 平成19年度日本設備管理学会春季研究発表大会, 97-98, 2007                          
  41. 飯田雄士, 水山 元, 営業員の知識集約による市場機会マッピング,平成19年度日本経営工学会秋季大会, 8-9, 2007                    
  42. 水山 元,改善小集団活動の制度設計・環境設計のためのエージェントベースアプローチ, 平成19年度日本設備管理学会秋季研究発表大会, 119-120, 2007
  43. 金田さやか,中西弘明,椹木哲夫,吉光徹雄,中谷一郎, 電波を用いた小天体探査ローバの位置同定, 第25回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, CDROM, 日本ロボット学会, 2007
  44. 中西弘明,金田さやか,椹木哲夫, 小型無人航空機のための地磁気偏角推定法, 第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集(CD-ROM), 1115-1116, 計測自動制御学会, 2007
  45. 中西弘明,井上紘一, 自律型無人ヘリコプタのための環境適応型飛行制御系の構築, 第17回インテリジェントシステムシンポジウム講演論文集, 423-428, 日本知能情報ファジー学会, 2007
  46. 中西弘明,井上紘一, 環境と競合的な学習による秩序形成, 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2007講演論文集, 79-84, 計測自動制御学会, 2007
  47. 堀口, 黒田, 井上, 松浦, 椹木, 中西, 情報採餌理論に基づくデジタル家電機器使用時のメニュー選択行動の分析, ヒューマンインタフェースシンポジウム2007 論文集, 229-234, 2007
  48. 堀口, 木村, 岩田, 椹木, 中西, 運転操作支援のための可聴化技術利用に関する検討, SICE システム・情報部門学術講演会 2007 講演論文集,445-446, 2007
  49. 袴着, 堀口, 中西, 椹木, 知覚-行為間の協調構造に 着目した操作技能の分析, 第8回 SICE システムインテグレーション部門講演会 講演論文集, 2007,
  50. 谷口忠大,小川賢治,田中勇作,椹木哲夫,人間機械系における記号創発 ~記号過程の構成論的理解に向けて~',計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 2007, pp. 199-204, 2007
  51. 谷口忠大,構成論的方法の科学哲学的基盤形成に向けて,第40回日本科学哲学会全国大会 pp.13, 2007
  52. 谷口忠大,田中勇作,堀口由貴男,椹木哲夫,運転時のモード遷移事象を含む複数内部モデルの獲得過程, ヒューマンインタフェースシンポジウム2007, in CD-ROM, 2007
  53. 谷口忠大,椹木哲夫,シェマモデルに基づく複数非線形内部モデルの獲得と評価, 第23回ファジィシステムシンポジウム,in CD-ROM, 2007
  54. 金田さやか,中西弘明,椹木哲夫,吉光徹雄,中谷一郎, 往復伝搬遅延時間測定による小天体探査ローバ位置同定法の精度解析, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会, 日本機械学会2007, to be published

4.著書・編著 

  1. Shinya Aoi, Kazuo Tsuchiya, Gait Transition from Quadrupedal to Bipedal Locomotion of an Oscillator-driven Biped Robot Humanoid Robots New Developments, A.C. de Pina Filho (Ed.), 17-30, I-Tech, Vienna, Austria, 2007
  2. 富田直秀, 人工関節膝のキネマティクス:動揺性を考える,人工膝関節置換術[TKA]の全てー安全・確実な手術のためにー(編集:勝呂徹・井上一), 25-33, 2007
  3. 富田直秀, 半月板(1.はじめに 2.腱・靱帯の生化学 3.これまでの試み), 再生医療工学の技術, 188-193, 2007
  4. 富田 直秀, 人工関節-究極のデザインとは-, 人工臓器 イラストレイテッド, 76-79, 2007
  5. 青柳富誌生, 深井朋樹, 細胞集団の同期, 数理科学事典(丸善), 5章, 2節,印刷中
  6. 青柳富誌生, 深井朋樹, 神経細胞の数理モデル, 数理科学事典(丸善),5章,1節, 印刷中
  7. 青柳富誌生, リズム活動と位相応答, 神経ダイナミクスと情報表現(東大出版), 4章, 印刷中

5.解説記事

  1. 門内輝行, 環境・景観デザインのサスティナビリティ, エネルギー・資源28, 4,1-6,エネルギー・資源学会,       2007.7
  2. 門内輝行,木村駿, 京都の街区構造における自己組織化現象の可視化, 建築雑誌,122,1564, 36-37, 日本建築学会, 2007.7
  3. 門内輝行, 歴史都市・京都における新景観政策の推進, 建築雑誌, 122, 1566, 26-27,日本建築学会, 2007.9
  4. 谷口忠大,椹木哲夫,堀口由貴男,他者理解の記号過程と自動化に求められる社会知, 計測と制御,Vol.46(12), pp. 945--950, 2007

6.その他

  1. 門内輝行,木村駿, 都市空間の自己組織化モデルとそのシミュレーションに関する研究,調査研究報告書, 1-82, (財)第一住宅建設協会, 2007.6