#author("2020-01-19T18:45:14+09:00","default:sawaragiall","sawaragiall")
*人間の知を探り,機械の知を究め,共創の知をデザインする [#p8f0c8ed]
RIGHT:
''[[京都大学:http://www.kyoto-u.ac.jp/]]''
''[[大学院工学研究科:http://www.t.kyoto-u.ac.jp/]]''
''[[機械理工学専攻:http://www.me.t.kyoto-u.ac.jp/ja]]''
''[[京都大学:https://www.kyoto-u.ac.jp/]]''
''[[大学院工学研究科:https://www.t.kyoto-u.ac.jp/]]''
''[[機械理工学専攻:https://www.me.t.kyoto-u.ac.jp/ja]]''
''機械システム創成学研究室''

私たちの周りでは,人の作業負担を軽減するためにさまざまな機械技術が導入されています.航空機のオートパイロットや自動車のアダプティブクルーズコントロールといった運転支援がその代表例です.高度や方位,速度を一定に保つという非常に単純な作業では機械やコンピュータは私たち人間の能力を遥かにしのぎます.しかし,複雑な作業となると機械による自動化はまだ十分ではなく,人による作業には及びません.そのため,惑星探査ロボットによる探査ミッションなどのように,実際のさまざまな複雑な作業は,人と機械それぞれが得意な作業を分担して行うことにより実行されています.将来,機械の能力が上がれば上がるほどに,逆に人と機械が協力して働かなければならない場面はいまより多くなると考えられます.例えば,高齢化社会を支えるために,工場内だけでなく日常生活においてもロボットなどのさまざまな機械技術を用いることが期待されていますが,そのような場面においても,人が機械の操作を誤ったり機械が人に危害を与えたりするようなことがないように,人と機械が互いを理解し合いながら協力していくことが求められます.
機械システム創成学研究室では,人と機械が関わるさまざまな活動を円滑にし,人間の知と機械の知を融合した知的システムを実現するための理論と技術について幅広く研究しています.研究テーマは,人や組織の認知・判断・行動の特性理解とモデル化(&color(blue){人間の知を探る};),複雑で不確かな環境に適応できる知能化技術の開発(&color(blue){機械の知を究める};),人同士や人と機械の円滑な協働システムの設計(&color(blue){共創の知をデザインする};)を柱としています.

現在の機械はこのように人との「協働」を行うためには十分ではありません.それは,人と機械が協働するための仕組みがうまくできていないからです.このために,人は得体が知れない複雑な機械を相手にせねばならず,安心して作業することができません.わずかな操作の誤りであっても事故につながる可能性があるのです.また,現在の機械は,例えば工場における組み立てロボットのように,事前に決められた環境で動作することだけを考えて作られています.人と協働できる機械を実現するためには,これまでのように人が機械の論理に合わせるのではなく,機械の側が予測困難で多様な振る舞いをする人に合わせることが求められます.しかし,このような不確実な環境で動作する機械の設計方法はまだまだ十分ではありません.

たくさんの機能を備えた複雑な機械をうまく使いこなすために,人は何を頼りにどのような判断をしているのでしょうか?
また,不確実な環境で動作するために機械には何が必要であり,どのように作ればよいのでしょうか?

私たちの研究室ではこのような観点から,人と機械が互いの不足を補い合う,人と機械の協働のための理論づくりを目指して研究に取り組んでいます.

#ref(研究室メンバー/2010/20101204_cropped_640x240.jpg,center,nolink,"Member photo at Dec. 12, 2009 (lab seminar)")
#ref(椹木先生還暦パーティー/20170923193228_cropped_640x320.jpg,center,nolink,"Group photo on Sep. 23, 2017 (Lab members and alumni celebrated Prof. Sawaragi's 60th birthday!!)")
#br

#includex(News,num=1:6,titlestr=off,titlelink=off)
#includex(News,num=1:10,titlestr=off,titlelink=off)
[[もっと見る>News]]


トップ   一覧 検索 最終更新   最終更新のRSS